作業に必要な資格「型枠」編
型枠 配置する有資格者 型枠支保工の組立て、解体の作業【技能講習】 型枠支保工の組立て等作業主任者 型枠は、コンクリートを流し込む器のようなイメージです。 結局はコンクリートが固まったら解体する仮設的なも… 続きを読む »
型枠 配置する有資格者 型枠支保工の組立て、解体の作業【技能講習】 型枠支保工の組立て等作業主任者 型枠は、コンクリートを流し込む器のようなイメージです。 結局はコンクリートが固まったら解体する仮設的なも… 続きを読む »
墨出しの中で通り芯から1000(1m)避けの話はしました。 今度は「レベル出し」について書いていきます。 レベルは所謂高さのことで、フロアー(階数)の高さについて施工ではFL+1000(1m)を基準にして出しています。 … 続きを読む »
足場 配置する有資格者 吊り足場、張出し足場、高さ5m以上の足場の組立て、解体、変更の作業【技能講習】 足場の組立て等作業主任者 足場の組立て、解体、または変更の作業に係る業務(地上、または堅固な床上にお… 続きを読む »
前回「墨出し始め」について書きました。 新入社員のとき先輩から教えてもらったのは、ポイントとポイントを墨ツボを使って墨を打ちますが、ポイントって「点」でも「点の中央を押さえて墨をはじきなよ。はじく糸も垂直に引き上げてはじ… 続きを読む »
建物の位置基準である「縄張り」から図面の「通り芯」の確定 本当にこの社会に入るまで、右も左も分からないとはこの事 建築ではX1通りとかY2通りとか軸で考えて、平面では90度が基準 最近は「墨出し大工」なる職人がいて、測量… 続きを読む »